平成24年度
10月15日(月)、遠足に出かけました。
10月の遠足は、保育士と子どもたちでちょっと遠くまで歩いていく、文字通り「遠足」です。
0,1才児は保育園の周辺、2,3才児は今年は曽原遊園、4,5才児は社会見学をしながら熊野神社の公園までと
年齢に応じた距離を歩きます。
どんぐりやイチョウの葉を拾って秋を感じたり、楽しみにしていたお弁当をみんなで食べたり。
お迎えの時には「おかあさん、おべんとうぜんぶたべたから!」と声が弾んでいます。
![]() |
![]() |
|
さあ、遠足に出発です。(1才児) | 私たちも出発。(0才児) | |
![]() |
![]() |
|
犬渕公園に到着。犬モチーフの遊具で思い切り 遊びました。(2,3才児) |
みんなでお弁当やおやつを食べました。(2、3才児) | |
![]() |
![]() |
|
ひよこ組は園周辺のお散歩。しっかり秋に触れて きました。(0才児) |
りす組は保育園に帰ってきて、園庭で楽しみに していたお弁当を食べました。(1才児) |
|
![]() |
![]() |
|
くじら・ぺんぎん組は郷内交番へ。ミニパトにも 乗せてもらいました。(4才児) |
本物の手錠や警棒も見せてもらいました。 「あ、つかまっちった」(5才児) |
|
![]() |
![]() |
|
消防署の郷内出張所では、救急車の中を色々 見せてもらいました。(5才児) |
日頃見られない消防車や救急車を間近で見られて、 みんな興味津々でした。(4、5才児) |
|
![]() |
![]() |
|
熊野神社の公園でお弁当。みんなおいしそうに 食べました。(5才児) |
運動会で鉄棒を頑張ったので、公園の大きい鉄棒 が大人気でした。(5才児) |