土曜日の朝からお昼までの半日を使って、
どんな様子で子どもたちが園ですごしているか見てもらいます。
小さい子は保護者の方と一緒に遊んだり、大きいクラスは普段の活動を見てもらったり。
給食の試食も保護者の方にしてもらいます。
食事や育ちについて、おうちで気になっていることを気軽に聞いていただく、
きっかけにもなればいいなと思っています。
![]() |
![]() |
|
最初は保護者が部屋に入らず、普段のままの 朝の自由遊びを見てもらうという趣旨の下、 社会性や主体性の育ちを見てもらいました。 |
小さいクラスはどうしてもおうちの方が気になって 普段と違う様子になってしまうので、覗き穴から そっと見てもらいました。(1才児クラス) |
|
![]() |
![]() |
|
朝の集いでのインタビュー。人前で自分の思った事を話せるようになるための練習でもあります。(3才児) | 自由あそびが終わると、発表会に向けて取り 組んでいる劇ごっこを見てもらいました。(5才児) |
|
![]() |
![]() |
|
1歳児クラスは親子あそび。小麦粉粘土でケーキを作りました。 | 得意な歌もおうちの方に聞いてもらいました。(4才児) 園長が用事で給食の風景は撮れませんでした(^_^;)。 | |