平成24年度
一等寺の境内で、とんどをしました。
おうちから持ってきたお正月のお飾りを焚き上げて、
和やかな雰囲気の中、子どもたちの1年間の健康を祈りました。
![]() |
![]() |
|
はじめにみんなで仏様を拝みます。お経を 拝んでいる間も、みんな静かに手を合わせる ことができました。 |
おうちから持って来たお飾りを一人ひとり 火に入れて、お願い事をしました。(4才児) |
|
![]() |
![]() |
|
先生と一緒に。「病気をしませんように。」 (0才児) |
上手に投げ込めました(1才児) | |
![]() |
![]() |
|
とんどの火で焼いたみかんを境内で食べました。 (1才児) |
十三佛さんの初縁日(1/13)に合わせて、くじら組さん が描いた仏様の絵を本堂に展示しました。 お参りの方にも好評でした。(5才児) |
|
![]() |
![]() |
|
かずきくんの描いた不動明王。堂々として 特徴をよく捉えています。(5才児) |
おうれんくんの普賢菩薩。仏様の前でよく集中して 描き込んでいました。素敵な仏様です。(5才児) |
|
![]() |
![]() |
|
境内で焼きみかんを剥いて食べました。 (5才児) |
味はちょっと微妙かな?(3才児) |