10月15日(火)に予定していた遠足が雨天延期になり、17日(木)に弁当を持たずにミニ遠足に出かけました。
(本来は)10月の遠足は、保育士と子どもたちでちょっと遠くまで歩いていく、文字通り「遠足」です。
0,1才児は保育園の周辺、2,3才児は今年は曽原遊園、4,5才児は社会見学をしながら熊野神社の公園までと
年齢に応じた距離を歩きます。
どんぐりやイチョウの葉を拾って秋を感じたり、楽しみにしていたお弁当をみんなで食べたり。
お迎えの時には「おかあさん、おべんとうぜんぶたべたから!」と声が弾んでいます。
![]() |
![]() |
|
雨のため、保育室にシートを敷いてお弁当。 でも子ども達はとっても楽しそうでした。 |
「おかあさんがつくってくれたおべんとう!」(4才児) | |
![]() |
![]() |
|
17日、ミニ遠足へ出発。「いってきまーす!」 (2,3才児) |
曽原遊園に行き、どんぐり採集もしました。 (2、3才児) |
|
![]() |
![]() |
|
りす組は曽原第2公園までお散歩。 保育園より高い滑り台が大人気でした。(1才児) |
この日はお弁当はなかったですが、公園でおやつを 食べました。(1才児) |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
くじら・ぺんぎん組は郷内交番へ。ミニパトにも 乗せてもらいました。(5才児) |
(4才児) | |
![]() ![]() |
![]() |
|
消防署の郷内出張所では、消防車を見せて もらいました。救急車は残念ながら出動中 でした。(5才児) |
消防士のジャケットも着せてもらいました。(5才児) |